2019年09月27日

一日総合大学

今日は津の母校で講義でした
「ようこそ先輩」という1年生対象の取り組みで講義をしてきましたが、今度は2年生

少人数グループで課題研究をしているそうで、私の担当は医療をテーマに研究しているグループ対象にお話してきました

AIの活用で生まれる効果は?
看護師不足は実際どんな状況なのか?
県内の医療格差は?
患者さんが話しやすくなるためにはどうすればいいのか?
など、後半は各グループからの質問に答える形で進めましたが、情報の一方的発信にならないように、質問者の意図や解釈を聞くよう心がけました
0A7D4EF3-5B64-4E82-9BD0-497299F28AC8.jpeg

http://www.tsunishi.jp/


私以外の講師の方々ともお話しできるセミナーも近日開催ですーと宣伝もしてきました

D5AC9CD1-C81E-4F06-8FFF-D9B8B82D41F9.jpeg

http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0015500101.htm


当日参加も可能なようです

posted by センター長 at 17:53| 日記

2019年09月26日

月末の木曜日といえば?

神川診療所への道が、また時間通行止めのため、迂回して千枚田の上を通っていくことに
9F3FE7F5-4E96-487E-A4B3-1B0D04F671D6.jpeg
秋の千枚田、空気もスッキリ澄んでます
午後なら山影なく写ルンでしょうね

七色ダムの上からの景色
6A26CB70-E8AA-494A-8193-8E86A89EB7FE.jpeg

夕方は研修発表会
地域医療研修で感じたこと、学んだことなど、研修医さんが発表してくれました
それぞれのカラーが出ていて良かったですねー!
87A90FF6-3686-4D25-86D3-44E13EDE0721.jpeg
あー、そう感じたか!
という発表もあり、場や機会を提供する側も勉強になりました
posted by センター長 at 20:43| 日記

2019年09月25日

10年越し

今日は認知症対応能力向上研修で、講師をしてきました
講演の合間に二胡演奏しても良いかなーと思いスライド中に写真を入れて演奏ポイントを設定したものの、やはり前半が長引き、一曲目を弾いたのがほぼ講義終了5分前!
一曲弾いて、残りの講義内容を説明したところで、誤動作で二曲目の伴奏が鳴り出し‥
結局、二曲弾いちゃいました

我ながらスケジュール管理が甘いなぁー
と反省しながら研修会終わり次第バタバタと会議に途中参加

夜の市民活動が今日はお休みだったこともあって、今夜は10年以上前から行ってみたかったレストランへ!

なかなかステキな雰囲気だなぁと思いつつ、お店の方とお話する中で、月一回程度音楽イベントもされていることを始めて知りました
そういえば、入り口辺りに楽器が置いてあります
「自称音楽家です」とか自己紹介したのがバッチリハマった形になりました

ポップアップレストランのチラシもいただきました
6E4C1075-F546-4CC3-A0CA-CABB3179E744.jpeg

勝浦出身のプロギタリストさんのライブもあるそうです
87F167A9-DAEA-4146-9CBF-14A0B6DC3DF2.jpeg
また来ますねー!
posted by センター長 at 21:01| 日記