2019年07月26日

座談会

津市内の県立高校で行われた、
高校3年の医学部進学希望者の方との座談会に
行ってきました
B5009D67-A365-4158-B838-537F1CE1AC81.jpeg
名前を書いてもらってます!
727185DB-DD20-4190-B24E-D122CC055304.jpeg
現状、近い未来の超高齢社会で人口減地域での医療の展望、遠隔診療、院外処方後の配達などの問題点、テレビドラマの話題から実際の問題点、コミュニケーションと差別、事前指示や自分らしく生きるということと臨床倫理ー
など、生徒さん一人一人の質問に対してお話する形で進めました
もともと3年前にパラオに行前に知り合った
この学校の先生のつてで昨年から呼んでもらえるようになったものです
posted by センター長 at 22:47| 日記

2019年07月20日

函館訪問


今週の移動距離はえらいことになってますが、
函館に行ってきました
一年前に知り合った知人に
「今度見学に行かせてくださいね!」と
お願いしていたものです

白くて明るい空港内の通路
ちなみに函館は初訪問です
65B29F9C-41FC-44C0-9991-0711CDCD5C87.jpeg
函館陵北病院です
https://ryohoku-h.hakodate.jp/
4DD3F2E4-40D7-4553-B166-D8FE795F6ACD.jpeg
3年ほど前に建て替えたそうです
クリニックの一角にある健康センター
中では市民活動で太極拳の教室をやってました
6E46EC7A-1317-44C1-AFD6-5F704428D7DD.jpeg
炭鉱作業やトンネル掘削作業の影響でか、
じん肺患者さん専門外来もありました
紀和町も銅鉱山がありましたから、通ずるものがあります
黒いのは石炭だそうです
CA4D4521-633E-420F-8203-DEE3F072AFAA.jpeg
病院のいたるところに季節を感じられる
写真が飾ってありました
飾りっぱなしもないよりマシ?かもしれませんが、
季節感が感じられていいなーと感じます
FE022DCA-D1BA-4E6D-9A02-CE27BCAF4E4E.jpeg
病棟を訓練で歩く方への目安でしょうか
距離が掲示してあります
C8406458-CB00-4F28-879A-AAC79583D51A.jpeg
病院に行く前に病院から訪問している
グループホームも見学させてもらえました
オレンジをベースにした色使いで、とても
和やかな雰囲気を感じました

二胡演奏
涙そうそう
荒城の月
365日の紙飛行機

園長さんと記念撮影
AEF0BB06-747D-4F29-8B26-B828546D3C1C.jpeg
入居者さんに、また来ますね!
と約束してしまいましたヽ(・∀・)

おまけ

帰りの飛行機まで時間あり、
桜並木を案内してもらえました
B3FCC922-CBDE-4ABD-BB43-A78BBCDAF5E6.jpeg
ソフトクリーム屋さんの向かいの小さな牧場
すぐ溶けるソフトクリームでしたが、
なかなかの美味でした!
DE3BCBF3-B6D2-480B-AC65-25F42F197648.jpeg
青木さんありがとうございました!

posted by センター長 at 16:28| 日記

2019年07月18日

夏野菜

定点観測です
朝は雲の合間に青空が見えました
1E4B0B92-CB23-4301-98BD-3AFFD33D28D6.jpeg
雨が降ってないので、最短の道は
工事で通行止めなんでしょうねー
電話確認もせずに紀和町回りのルート

途中の千枚田
4FB16224-9EBB-4176-AC12-08E9EBC3FDF4.jpeg
神川診療所で、住民の方から頂いた夏野菜
息子さんが宴会する時には
きゅうりに味噌を付けて食べるのが大好きとか
今年は日照不足で野菜が高いようで、
キュウリ1本60円とかラジオで言ってました
A9E33541-7CBB-48E0-B388-18332E5E6DA7.jpeg
みずみずしくて美味!

帰り道の七色渓
52E8993E-1BA3-4D65-9EE4-43244A8FE33C.jpeg
帰ってきて一仕事
外は雨がしとしと降ってました
4713B4A2-64EF-4295-8448-94F4AE90D17B.jpeg
この後激しい雨がー(T . T)
posted by センター長 at 18:47| 日記