2019年05月17日

京都の達人?

今回は地下鉄沿線のホテルを予約できなかったので、地下鉄の駅まで歩く覚悟で臨みましたが、初日の重い荷物で心が折れてしまってました
ホテルで移動方法を聞くと、バスの活用を提案してくれました
さらに、ホテルと会場の往復、食事に出かけるなど、一日に何度も使う時は、1日券が900円、2日券が1700円で買えちゃいます
通常の乗換案内だとバスは調べにくいですが、グーグルマップはカバーしてました
京都市内の移動はバス・鉄道の達人アプリが大活躍しました
441442F7-C6D3-4F0B-B73E-54F74AA50C70.png
会場のお菓子コーナー
A1B4DA2E-6FA8-4373-B527-1DABCFFF79FF.jpeg
今や20万円でポータブルエコーが買える時代なんですねぇ!
D659B82F-E00E-46C6-8573-E6A8C8CA29C6.jpeg
大人気?お茶コーナー
810D80FC-2B5C-475F-9BD2-0A864E42595A.jpeg
昼食は植物園まで地下鉄移動してランチ
ここでも1日券が活躍します
午後の始まりの時間にも余裕を持って帰ってこれました
BA789E5C-F6F1-4D86-8E29-99788E7616A3.jpeg
離島医療のシンポジウムにも参加してみました
C66B0F13-E4DA-413B-8729-5D59F8BC5562.jpeg1626D9D8-7EC2-49BF-BEBA-50283F4F13FB.jpeg
インドネシアや中国、タイから演者の方が来てましたが、たくさん小さな有人離島がありそうですねぇ
8BDDC41A-112B-432E-B702-67972812B939.jpeg

おまけ
夕方からポスター発表でした
ミニタウンミーティングについて発信してみました
6F400A84-5554-486E-8B90-40520F4E6B7B.jpeg
お隣の発表者の方とお互いのポスターにコメントしあってみました
お隣は、全体では働き方改革が始まっている中の医師の時間外勤務時間の変化についてでした
posted by センター長 at 21:33| 日記